カテゴリー:ジャケットの袖仕立て
-
袖半額縁仕立てで手軽に袖先デザインを遊んでみる
袖先の仕立て方は、メンズスーツ、レディーススーツともお仕事用ビジネススーツでは、
こだわれる人気オプションが多いところ。まず代表として上げられるのが袖釦を実…
-
袖釦を5個にして個性的なカジュアルジャケット
袖釦の数はビジネススーツで3個、カジュアルなもので2個というのはひと昔前の定番スタイル。
日本人の体型もアメリカナイズされて(こういう表現もおやじくさいかも知…
-
袖シルエットフレア
標準的な袖シルエットはヒジ位置から少しずつ先に細くなっていますが、
逆にヒジ~袖口との中間あたりから標準的な袖巾+1.5cm~2.0cm程度
袖口巾を広くしている袖シルエットを袖フレ…
-
ナポリクラシコ-シャツ袖
カスタムメイドラインでお仕立ていただくことができるナポリクラシコスーツは、
ナポリスーツの特徴であるシャツ袖仕様。
肩パットを省き、袖まわりに多くの生地をいせ込む手法は、
動…
-
袖口本開き・本切羽
一般的なジャケットの袖口の作り方は「あきみせ」といって、開くようにみせている作り方をしていますので、
こちらが本物、実際にボタンで開け閉めのできる本開き釦どめ。
袖丈長めの今のスーツ…
-
袖中1釦
袖口の釦は通常15ミリ、ジャケットフロントの釦は20ミリが標準なので、
少し小さめの釦がついていますが、この少し小さめの袖口釦にジャケットフロントの
釦と同じ大きさの釦をつけるのを「袖中1釦」…
-
袖口半額縁仕立て
袖本開き釦どめ・本切羽の簡易仕立て。
袖本開きが実際に釦穴が開き、ジャケットのフロント釦などと同様に
とめることができるのに対して、半額縁仕立ては釦穴の穴かがりは
飾…
-
袖口キッス釦・重ね釦
ジャケット袖口の釦は2~4個、数ミリの間隔をおいて
付けられているのが標準ですが、この袖口の釦の端を
少しずつ重ねて付けるのを【重ね釦】とか【キッス釦】
などといって、オーダース…
ページ上部へ戻る
Copyright © PSR スーツスタイル All rights reserved.