カテゴリー:ジャケットの袖仕立て

  • ジャケットの袖本開き(本切羽)を斜めにする

    ジャケットの袖本開き(本切羽)を斜めにする

    オーダースーツの人気オプション、ジャケットの袖口を、 ボタン止めとする、「袖本開き・本切羽」といわれる、 ひと手間かけた袖仕立て。 標準では、開けられるボタン穴は、スーツ地と同系色、 水平に付けられる…
  • 袖ボタン2個を重ねて、本開き仕立て

    袖ボタン2個を重ねて、本開き仕立て

    ジャケットの袖丈寸法が、長めが好まれる傾向から、 袖ボタンの数は、3個標準から4個としていただくほうが、 おさまりが良いスーツの袖先のお仕立て方になっております。 また、袖ボタンの1個1個を重ねて、袖先…
  • 裏地と同じものが使われるペンポケット、タバコポケット

    裏地と同じものが使われるペンポケット、タバコポケット

    裏地と同じものが使われるペンポケット、タバコポケット オーダースーツ、オーダージャケットの裏地選びは、数ある オーダーオプションの中でも、特に人気があり、オーダーで スーツを仕立ててみたい方のいちばんの…
  • 袖先デザインにスリットを選んで変化を付ける

    袖先デザインにスリットを選んで変化を付ける

    袖先デザインにスリットを選んで変化を付ける スーツをオーダーでご注文いただく際の人気オプションの 一番めにも上げられる「袖本開きボタン止め(袖本切羽)に、 色糸指定などをしていただき、おしゃれ度をグッと…
  • 袖本開きをボタン数5個で重ねる

    袖本開きをボタン数5個で重ねる

    袖本開きをボタン数5個で重ねる ジャケットの袖先のデザインが、フレアしていたり、ボタンを重ね、また本開き(本切羽)だったりすると、 なんとなくうれしいものなんだと思いますよ。。 いつもそれほど意識してい…
  • 袖口のフレア巾を調整する

    袖口のフレア巾を調整する

    袖口のフレア巾を調整する ジャケットの袖先に変化を付けてくれる 袖本開きや、重ねボタンなどのオーダーオプションに加え、袖口巾を通常よりも 広めに取ったシルエットでお仕立てをさせていただく袖フレアは、タイ…
  • 袖本開きスナップ止め

    袖本開きスナップ止め

    袖本開きスナップ止め 袖先を「本開き」とする仕立て方には、オーダースーツらしい デザインとして多くの方に知られているボタンと穴かがりで止める「本開き釦止め」の ほかに、スナップで止める「本開きスナップ止…
  • 袖釦の付け方「くっつき」

    袖釦の付け方「くっつき」

    袖釦の付け方「くっつき」 袖釦が付けられるときの、釦間隔は、 数ミリ程度開けられているものが標準仕様。 クラシコスーツが広く認知されるようになってからは、 イタリアンテイストのキス釦(重ね釦)と言われ…
  • 黒蝶貝で袖釦を4個付けキス釦

    黒蝶貝で袖釦を4個付けキス釦

    黒蝶貝で袖釦を4個付けキス釦 色濃く深みのある黒蝶貝から作られた貝釦(シェル釦)は、 ダーク系のスーツやジャケット地に合わせることが多い釦色。 素材では、これからの春夏シーズンの定番素材、リネン・麻や、…
  • アイビージャケット袖釦2個

    アイビージャケットの袖ボタン2個

    アイビージャケットの袖ボタン2個 ジャケット丈は短めでも袖丈は長めで着ることが多い現在スーツには、 袖ボタン数も4個とすることが多く、更に人気の重ね釦(キス釦)の デザインとなると、袖釦間があか…

ネットからオーダー

ご愛用スーツ寸法から仕立てる本格オーダースーツ
ご愛用スーツ寸法から仕立てる本格オーダースーツ
採寸方法 ご愛用ジャケットやパンツ寸法を基本寸法としてお仕立てをさせていただくオーダーは、普…
仕立てる生地を選ぶ
仕立てる生地を選ぶ
生地から選べるオーダースーツ あなたのお気に入りスーツの寸法を基本とさせていただき、本格的な…
各縫製ライン対応のスーツモデル
各縫製ライン対応のスーツモデル
シルエットに違いのある各スーツモデル ゴージと言われる上衿(カラー)と下衿(ラペル)の高さ・…
スーツデザイン
スーツデザイン
スーツのデザインを選んでオーダーする オーダースーツでは、スーツを仕立てる際「ジャケット」「…
シルエット、デザインの違いから選べる縫製ライン
シルエット、デザインの違いから選べる縫製ライン
縫製ラインとは? Pitty Savile Rowでは、多くのジャケットモデル、シルエット、…
オーダーの流れ
オーダーの流れ
オーダーの流れ 1500を超える生地から選ぶオーダースーツ。 Pitty Savile Ro…
ページ上部へ戻る