カテゴリー:パンツの裏仕立て

  • 腰回りのフィット感をアップ「パンチェリーナ」の腰裏をカラフルに

    腰回りのフィット感をアップ「パンチェリーナ」の腰裏をカラフルに

    腰回りのフィット感をアップ「パンチェリーナ」の腰裏をカラフルに パンツだけで過ごす時間が多い春夏シーズンには、 腰裏にもこだわってしまいところ。 腰回りをフィットさせ、パンツのご着用感を大きく上げて…
  • パンツ腰裏シマスレキ

    パンツ腰裏シマスレキ

    パンツ腰裏シマスレキ コットン地に縞柄が特徴的なシマスレキは、その昔どのオーダーパンツにも使用されていたクラシカルな腰裏の作り方。。 現在は、縫製に手がかかるために使われることが少なくなり、オーダーパンツ…
  • マーベルト

    マーベルト

    マーベルト オーダーパンツをご注文いただく際の腰裏仕立ては、オーダーフォームからはお選びいただくことができないご指定項目となっておりますが、 当店では「マーベルト」といわれる「スベリ止め」のついた腰裏が標…
  • パンツ腰裏の色柄を指定する

    パンツ腰裏の色柄を指定する

    パンツ腰裏の色柄を指定する パンツの腰裏には、パンツ生地の色に合わせたマーベルトといわれる滑り止め付きのものを 標準仕様とさせていただいておりますが、カスタムラインでお仕立ていただくスーツパンツ、オーダー…
  • 股ずれ防止布大(ビスポーク仕様)

    股ずれ防止布大(ビスポーク仕様)

    股ずれ防止布大(ビスポーク仕様) 自転車に乗る機会が多い方や、太ももの擦れから、 どうしても摩耗の激しくなってしまいがちな、 スラックスの内また部分。 耐久性、保温性、シワ回復性、染色性などのすべての…
  • パンツの腰裏・袋布を軽量仕立てで

    パンツの腰裏・袋布を軽量仕立てで

    パンツの腰裏・袋布を軽量仕立てで 夏シーズンには、コットンやリネンなど天然素材を用いたり、 ビジネススーツ生地に特殊な加工をほどこしたり、シャリックのような シースルー感のある極薄な服地など、スーツ地そ…
  • オーダーパンツのセカンドホック

    オーダーパンツのセカンドホック

    オーダーパンツのセカンドホック パンツの内側の仕立て方の種類には、一般的なテングといわれるものと、セカンドホックというホック止めが 2つになる形と2種類あります。 テングは、パンツのチャック内側に天狗様…
  • パンツヒザ裏

    パンツヒザ裏

    パンツヒザ裏 サンプル画像はパンツを裏返した状態のもの。 薄いグレーのつるつるしたサベリの生地でひざ下10cm程度のところまで つけられているものを「ヒザ裏」といって、歩いたり動いたりするときの ヒザ…
  • サスペンダー釦①

    サスペンダー釦

    サスペンダー釦 サスペンダーは「ズボン吊り」「吊りバンド」のこと。イギリスではブレイシーズというらしいのですが、 アメリカ英語で呼ばれるサスペンダーのほうが耳慣れています。 しかし、ブレ…
  • 股ずれ防止布・尻シック

    股ずれ防止布・尻シック

    股ずれ防止布・尻シック パンツを裏返しにひっくり返した状態で薄黄色で三角形に見えるのが 股ずれ防止布とか尻シックといわれるもの。 股間部分はもっとも摩擦が激しく擦れてこの部分のみ薄くなって しまうこと…

ネットからオーダー

ご愛用スーツ寸法から仕立てる本格オーダースーツ
ご愛用スーツ寸法から仕立てる本格オーダースーツ
採寸方法 ご愛用ジャケットやパンツ寸法を基本寸法としてお仕立てをさせていただくオーダーは、普…
仕立てる生地を選ぶ
仕立てる生地を選ぶ
生地から選べるオーダースーツ あなたのお気に入りスーツの寸法を基本とさせていただき、本格的な…
各縫製ライン対応のスーツモデル
各縫製ライン対応のスーツモデル
シルエットに違いのある各スーツモデル ゴージと言われる上衿(カラー)と下衿(ラペル)の高さ・…
スーツデザイン
スーツデザイン
スーツのデザインを選んでオーダーする オーダースーツでは、スーツを仕立てる際「ジャケット」「…
シルエット、デザインの違いから選べる縫製ライン
シルエット、デザインの違いから選べる縫製ライン
縫製ラインとは? Pitty Savile Rowでは、多くのジャケットモデル、シルエット、…
オーダーの流れ
オーダーの流れ
オーダーの流れ 1500を超える生地から選ぶオーダースーツ。 Pitty Savile Ro…
ページ上部へ戻る