- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:オーダージャケット
-
ジャケット腰ポケット-両玉下広ブチ
ジャケット腰ポケット-両玉下広ブチ ジャケットの腰ポケットの標準はフタ付きポケットになりますが、このフタをポケットの中に 隠してしまうと、このフタ上下に高さ5ミリの玉ブチがでてきます。 オーダーでご注文… -
袖口本開き・本切羽
袖口本開き・本切羽 一般的なジャケットの袖口の作り方は「あきみせ」といって、開くようにみせている作り方をしていますので、 こちらが本物、実際にボタンで開け閉めのできる本開き釦どめ。 袖丈長めの今のスーツ… -
ジャケット腰ポケット-フタなしハッキング
ジャケット腰ポケット-フタなしハッキング ジャケットの腰位置につく腰ポケットは通常水平のフタ付き切りポケットが標準ですが、 これをフタなしポケットにした上、さらに斜めに角度までつけてフタなしハッキングポケ… -
フロント釦穴かがり色・色糸指定
フロント釦穴かがり色・色糸指定 ジャケットやパンツ・スラックスの釦穴は通常スーツ表地と同系色の色糸でその穴を開けた生地がそこからほつれて こないように穴かがりがされていますが、この穴かがりをご自分の好きな… -
ジャケットミシンステッチ5ミリ
ジャケットミシンステッチ5ミリ ジャケットにステッチを入れると一般的にはカジュアル感が増しますが、 衿端を基点に内側へ入れれば入れるほど、ガンコなかっちりしたイメージに 仕上がります。コットンなどとのカ… -
総裏仕立て
総裏仕立て ジャケットの裏仕立ての作り方には、主なものに総裏仕立て、背抜き仕立て、 半裏仕立てなどがあります。 画像は総裏仕立てで前身、背部分に裏地が全て付くもので、 背抜きは背部分の下3分の2を付け… -
袖中1釦
袖中1釦 袖口の釦は通常15ミリ、ジャケットフロントの釦は20ミリが標準なので、 少し小さめの釦がついていますが、この少し小さめの袖口釦にジャケットフロントの 釦と同じ大きさの釦をつけるのを「袖中1釦」… -
腰ポケット-ハッキング強
腰ポケット-ハッキング強 ジャケットの腰ポケットを斜めにしたものをハッキングポケットとかスラントポケットと いいます。この角度は前端から後端にかけて3cm落とすのが標準なのですが、 普通のハッキングでは… -
ビルドアップショルダー
ビルドアップショルダー 袖山(肩先)をレギュラーパターンから少し高く盛り上げたビルドアップショルダーは 肩先にロープが入っているように見えることからロープドショルダーともいわれるもの。 写真は当店カスタ… -
脇当てパッド・脇当て汗止め
脇当てパッド・脇当て汗止め 脇当てパッドはジャケットの脇の下に付けられる薄いパッド状のもので 蒸れ易いわきの下の汗を吸収しやすくする構造になっていて、また 運動量の多いわき下を摩擦から守りスーツを長持ち…