過去の記事一覧
 
 
    - 
     
     
    
    
ベスト胸ポケットを両玉フタなし
ベストの胸ポケットのデザインにポケットの開き口を
玉縁飾りとした「両玉ふたなし」。
この両玉縁は、ジャケットの腰位置ポケットのフタを
隠してしまったのがその形ですが、こ… 
 
- 
     
     
    
    
ジャケットの腰ポケットを別素材で仕立てるクレイジーパターン
チェスターコートの上衿をベルベットなど別素材で仕立てる
作り方はよく知られていますが、ジャケットやコートの他の部位、
例えば、腰ポケットや、胸… 
 
- 
     
     
    
    
明るめネイビーのピンチェックのスラックス
この春夏シーズンに店長が仕立てた、明るめネイビー・ピンチェック柄の
カノニコ・モヘアクアトロ。目付は290gmsあって、春夏生地としては
若干重めなオールシーズ… 
 
- 
     
     
    
    
袖釦の付け方「くっつき」
袖釦が付けられるときの、釦間隔は、
数ミリ程度開けられているものが標準仕様。
クラシコスーツが広く認知されるようになってからは、
イタリアンテイストのキス釦(重ね釦)と言われ… 
 
- 
     
     
    
    
袖山を高く、肩線を反らせたビルドアップショルダー
近頃ファッション雑誌などで見かけることが多くなってきた、
袖山が高く、肩線を少し反り気味にコンケーブさせたビルドアップショルダー
のシルエットを持つスー… 
 
- 
     
     
    
    
スラックスのループ長さを指定する
スラックスのループの長さ標準は4.5cm。
通常はご指定いただくことがない寸法のため、そのままのループ長さで
お仕立てさせていただくことが多いのですが、ご愛用のベルトの… 
 
- 
     
     
    
    
広見返しのパイピング標準
そのデザインのオーダーらしいところからも春夏シーズンのみでなく
秋冬シーズンにも人気の「広見返し」。
特にコットンジャケットやリネンジャケットなどの天然素材では
ジャケットの… 
 
- 
     
     
    
    
ネイビーのコットンジャケットにバイカラーのナット釦
イタリア製ラルスミアニのネイビー・ストレッチコットンのジャケットに
ナット製バイカラーの釦は良く映えます。バイカラーは上から見ると黒、
横と下からが赤… 
 
- 
     
     
    
    
広見返し・背裏なし
春夏向きなジャケットの裏仕立ての作り方に「広見返し」や「大見返し」と呼ばれる作り方があります。
これは、ジャケットの胴裏に使われる裏地部分まで、表生地と同じ素材で作ってしまう作り方のた… 
 
- 
     
     
    
    
サマーツイードジャケットに総ピックステッチを色糸指定で
衿やフロントライン、ポケットなどフロントステッチとして
入れられるステッチ部位に加えて、肩線や袖、ベント、フロントダーツにも
ステッチが入る総ステ… 
 
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  PSR スーツスタイル All rights reserved.