過去の記事一覧
 
 
    - 
     
     
    
    
バック・トリートメント
スーツ・ジャケットの背面デザイン処理のこと。 ファンシーな雰囲気を盛り上げるため、機能性とは別の観点から変型ヨーク、センタープリーツ、アクションプリーツ、バックベルト(背バンド)などを特徴と… 
 
- 
     
     
    
    
アコーディオン・プリーツ
アコーディオンの蛇腹に見られるような、折りたたみのヒダ。 スポーティなシャツやジャケットのポケット、スカートなどに見られる。
センター・プリーツ
ジャケットなどの背中、中央縫い目にとら… 
 
- 
     
     
    
    
エルボーパッチ
スポーツジャケットやセーターの袖の肘(エルボー)に付けられるあて布のこと。革で作られることが多く、機能的な面よりもアクセントとして付けられることが多い。
ガンパッチ
肩から胸にかけて付けられる当… 
 
- 
     
     
    
    
ジャケット
一般に上着を意味する。特に背広型のそれをいうことが多い。ウエストレングスのジャンパーから、スリークォーターレングスのコートまでジャケットと呼ばれることもあり、その種類と変化も多い。
オッド・ジャケット… 
 
- 
     
     
    
    
シルエット
立体を平面化したところに生まれるアウトラインのこと。 また、外観のスタイル・ラインをさしていう場合と、影法師を意味することもある。普通、スーツ、ジャケット、スラックス、コートなどのアウトラインを称して呼… 
 
- 
     
     
    
    
スーツ
ジャケット、ベスト、スラックスの3つ、またはジャケットとスラックスのふたつを同生地・同色柄で仕立てた一式のこと。
一般にいう「背広」で、前者をスリーピーススーツ(3つ揃い)、後者をツーピーススーツ(2つ揃… 
 
- 
     
     
    
    
アンコンストラクテッド・スーツ
「無構造服」と訳される。アンは否定、打消しの意味の接頭語。
コンストラクテッドは「組み立てられた」の意味。つまり、これまでの背広の絶対必要条件とされていた裏地、芯地、パッドを極力無… 
 
- 
     
     
    
    
リクルートスーツ
就職用のスーツ。 いわゆるフレッシュマンスーツのことで、新入社員用のものばかりでなく、会社訪問や入社試験のためのスーツも含まれる。
ほとんどはナチュラルモデルの紺のスリーピースとなっているのが実… 
 
- 
     
     
    
    
ジップ・スーツ
前開きをジップフロントにしたジャケットをもつスーツの総称。
また、ジャンプスーツに似たもので、上着とスラックスをジャンパーでつなぎ、取り外し可能とした服のこともいう。
ネールスーツ
ネールカラ… 
 
- 
     
     
    
    
サーティースルック
サーティース(1930年代)に流行した背広スタイル。
それを現代風にアレンジしたもの。ボールドルックと同義で、肩幅がやや広くて張りがあり、衿巾は広く、上着丈も長い。柄もチョークストライプなどボ… 
 
 
 
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  PSR スーツスタイル All rights reserved.