シングル2釦スーツ・ノッチ衿・センターベントの組み合わせは、一番オーソドックスなビジネススーツの基本形。スーツ生地が濃紺やグレーならかしこまったイベントやリクルート、新入社員さん用、スーツを着る機会の少ない方のための一張羅的スーツにおススメです。 知らないで着てらっしゃる方もいるかもしれませんが、センターベントを合わせられるのは、シングルスーツだけといってしまっても良いほどで、打ち合いがダブルのジャケットにセンターベントは、ピーコートかよほどの変わり型ジャケット以外見ることがありません。 ダブルスーツの場合には、サイドベンツとノーベントからベントの種類を選ぶことになるため、このディテールでは、センターベント・フックベントも選べるシングルスーツのほうが、より多くの着こなしを楽しむためのカスタムメイドの巾が広いです。
ジャケット背の中央の縫い目(シーム)上に、左右から重ね合わせた、片重ねという割りかたで、真ん中に1本の切れ目が入ります。スリットは、切れ目の生地が突き合せになっているので、重なり部分のあるベントとは区別されます。
発祥はイギリスで、乗馬用のハッキングジャケットを、馬に乗りやすいように裾を割ったのがはじめで、別名「馬乗り」と呼ばれるのはそのためです。 一般にタイトめとはいっても、ブリティッシュスーツ、クラシコスーツなどにも標準に取られるゆるみがあるため、機能的にどうしても必要ということはありませんが、バックスタイルのアクセントとしては重要な意味を持ちます。 また、ジャケットのシルエットによっては、ショート丈で着るタイトスーツなど、極端にゆとり量を減らした細身スーツの場合には、標準でセットされた大きく開くフロントカットと合わせて、腰を楽にするためのベントは必須。
サイドベンツ
半裏仕立て
トップページに戻る
Tweets by PittySavileRow
Copyright © スーツデザイン|オーダースーツ Pitty Savile Row All rights reserved.